東北本線
福島県内の東北本線 福島駅(ふくしまえき)~東福島駅(ひがしふくしまえき)間 福島駅から東福島駅方面に5kmくらいの場所で松川の鉄橋を渡る列車が 撮影できます。 東福島駅(仙台駅)方面 少しアップにしてみました 福島駅(郡山駅)方面 少しアップに…
福島県内の東北本線 二本松駅~安達駅間 二本松駅から安達駅方面に2.5kmくらいの場所で橋の上からの撮影スポットです。 二本松駅(郡山駅)方面 少しアップにしてみました 安達駅(仙台駅)方面 少しアップにしてみました 遠くまで見通せる場所なので撮…
福島県内の東北本線 本宮駅(もとみやえき)~杉田駅(すぎたえき)間 杉田駅から本宮駅方面に600mくらいの場所で踏切付近の撮影スポットです。 本宮駅(郡山駅)方面 少しアップにしてみました 杉田駅(仙台駅)方面 少しアップにしてみました ニコン Niko…
福島県内の東北本線 五百川駅(ごひゃくがわえき)~本宮駅(もとみや)間 五百川駅から本宮駅方面へ700mくらいの場所で陸橋の上からの撮影スポットです。 五百川駅(郡山駅)方面 少しアップにしてみました 本宮駅(仙台駅)方面 少しアップにしてみま…
昨日、久しぶりに駅の立ち食い蕎麦を食べました。 食券を購入してカウンターに置くタイプのお店で "冷やしたぬきうどん" を注文しましたが間違えて "温かいたぬきうどん" が出てきました。 食券を見て店員さんも "すいません作り直します" と言いましたが 面…
グーグルストリートビューで駅ばかり見ていないで実際に駅に行き 写真を撮ってきました。 東北本線 蓮田駅(はすだえき) 1885年(明治18年)7月16日に日本鉄道の駅として開業しました。 1924年(大正13年)~1938年(昭和13年)は武州鉄道も乗り入れていて …
選挙の投票に行きました。 初めて出口調査を受けましたが、 "どの政党、候補者に投票したかは声に出さず用紙に書かれている番号を指で差して下さい" と言われた通りに調査を受けました。 なぜ声に出たらダメなんですか?と聞きませんでしたが 何かあるんでし…
グーグルストリュートビューで駅ばかりを見ていないで実際に駅に行き 写真を撮ってきました。 東北本線 東大宮駅(ひがしおおみやえき) 1964年(昭和39年)3月20日に日本国有鉄道(国鉄)の駅として開業しました。 東大宮駅 東口 東大宮駅 東口 階段 写真に…
私の住んでいる地域は7月に入ってから殆ど晴れがなく曇りと雨が続いています。 その分、涼しいので過ごしやすいのですが やはり夏らしく快晴でムシ暑い日が恋しくなります。 プールや海にも人が少ないとテレビで流れていましたが プールと言えば小さい頃に遊…
東京オリンピックのチケット抽選が行われ 個人的に見たい競技の申込しましたが見事にハズレました。 知り合いで申し込みをした人に結果を聞きましたがそちらも見事にハズレたそうです。 なので「開催400日前に当たっても当日行けるか解らないからなぁ~」や …
福島県内の東北本線 鏡石駅~須賀川駅間 須賀川駅から鏡石駅方面に1.5kmくらいの場所で 国道4号線(奥羽街道)と国道118号(石川街道)が交差するあたりです。 陸橋上付近の高い位置からの撮影が出来そうです。 鏡石駅(白河駅)方面 少しアップにし…
宮城県名取市増田にある東北本線 名取(なとり)駅 1888年(明治21年)10月11日に日本鉄道の増田駅として開業し 1963年(昭和38年) 5月25日に名取駅と改称しました。 名取駅 東口 名取駅 東口 駅前の風景1 名取駅 東口 駅前の風景2 名取駅 西口 名取駅 西口…
宮城県名取市植松にある東北本線 館腰(たてこし)駅 1985年(昭和60年)4月22日に日本国有鉄道 東北本線の駅として開業しました。 開業当時は無人駅でしたが、 1987年(昭和62年)4月に有人駅となりました。 当初は仙台空港の最寄り駅として仙台空港口駅の…