鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

鉄道や旅行・グルメ・日常の事など、何となく色々な事を綴っています。

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 鹿児島本線 熊本駅~西熊本駅

 

熊本県内の鹿児島本線 熊本駅(くまもとえき)~西熊本駅(にしくまもとえき)間

 

 

熊本駅から西熊本駅方面へ2.3kmくらい

西熊本駅から熊本駅方面へ800mくらいの場所で

鉄橋が見られる場所からの撮影スポットです。

 

 

f:id:creetto:20200929091250j:plain

熊本駅久留米駅)方面

 

 

f:id:creetto:20200929091302j:plain

少しアップにしてみました

 

 

f:id:creetto:20200929091325j:plain

正面から

 

左側が西熊本駅方面ですがこちらは隠れてしまいます。

 

 

詳しい場所

 

近くに車を停められそうなスペースがありました。

 

 

f:id:creetto:20200929091343j:plain

鉄橋の下からも撮影出来ます。 

熊本駅久留米駅)方面

 

少し離れた場所に車を停められそうなスペースがありました。

 

 

 

 

撮影スポットから1km圏内には数多くの飲食店があります。

そんな中で北へ1kmくらいの場所に気になるお店がありました。

 

 

f:id:creetto:20200929091407j:plain

中華そば きのした

 

 

熊本県熊本市西区連台寺4-5-14

 

県道227号線沿いにあるラーメン屋さんです。

 

メニューは

中華そば600円・塩そば600円

チャーシュー麺800円・塩チャーシュー麺800円

 

大盛り150円・替え玉150円

 

以上です。

 

醤油か塩

チャーシューをプラスするか、麺を大盛りにするか

足りなければ替え玉をプラスするかの選択肢しかありません。

 

無論、ご飯類も餃子などもありません。

 

個人的にはメニューを見て自信の表れと

こだわりを強く感じるので好きです。

 

 

麺は3種の小麦粉をブレンドして毎日打つ自家製麺は中太ストレートで

小麦の香りがし、ツルツルとした口当たりと適度の歯応えがあり

スープはゲンコツを炊いて白濁しない清湯スープに

醤油もしくは塩にニンニク油を合わせた雑味のないあっさりスープで

具は

チャーシュー・ネギ・海苔・モヤシが入り

見た目は中華そばと熊本ラーメンが合わさったようですが

麺、スープ、具のバランスが良く抜群に美味しいラーメンみたいですよ!

 

 

ちなみに

ワタクシも清湯(ちんたん)スープというのを初めて知りましたが

中華料理の世界では澄んだスープの事をそう呼び

逆に白濁したスープを白湯(ぱいたん)スープと呼ぶそうです。

 

 

2018年7月頃はミニチャーハン150円もあったみたいですが

2020年2月のメニューを見るとミニチャーハンは無くなっています。

また、大盛りの価格が1ヶ月前の口コミでは200円となっているので

値上げされているかもしれません。

 

 

営業は不定

11:00~14:00

 

麺打ち、スープ作りを店主1人で仕込んでいるので

そんなに多くは作れず数量限定のため営業時間が短いそうです。

 

店内は8席のみで営業時間も昼の3時間のみと短いので

いつでも混んでいるみたいですよ。

 

 

 

 

ついでに両駅も見てみました。

 

 

f:id:creetto:20200929091426j:plain

熊本駅 東口(2019年11月ころ)

 

デザインされカッコイイ駅舎です。

 

東口は "白川口" とも呼ばれます。

 

 

 

f:id:creetto:20200929091445j:plain

熊本駅 西口(2019年10月ころ)

 

こちらはガラス張りでカッコイイです。

 

西口は "新幹線口" とも呼ばれます。

 

1891年(明治24年)7月1日に九州鉄道の駅として開業

1958年(昭和33年)6月21日に宮地軽便線(現在:豊肥本線)が開業

1965年(昭和40年)9月24日に「みどりの窓口」が営業開始

2002年(平成14年)11月2日に県内初となる自動改札を設置

2011年(平成23年)3月12日に九州新幹線が開業し停車駅になる

2012年(平成24年)12月1日からICカードSUGOCAの利用開始

 

 

駅舎に関しての歴史

1914年(大正3年)7月にそれまでの位置から北側へ駅を移転

1958年(昭和33年)3月に駅舎改築

2019年(平成31年)3月16日に東口(白川口)の新駅舎が完成

 

今後の予定

2020年(平成32年~令和元年)東口(白川口)の拡張整備が完成

2020年(令和元年)冬に熊本駅北ビル(仮称)が開業予定

2021年(令和3年)春に熊本駅新駅ビルが完成し開業予定

 

2021年(令和3年)春に開業予定の熊本駅新駅ビルは

ホテル・シネマコンプレックス・結婚式場・商業施設が入り

地上12階建てとなるので大きく駅の雰囲気が変わりそうです。

 

2019年(平成31年)3月16日に完成した東口(白川口)の新駅舎は

安堂忠雄氏がデザインを担当し

グレーの外壁は曲線になっていて幅240m、最大高12mで

熊本城の石垣「忍者返し」をイメージしたそうですよ。

 

 

また駅の高架下には「肥後よかモン市場」という

コンビニ・ドラックストア・運送会社・クリーニング店・宝くじ売り場

ラーメン屋・ドーナツ屋・パスタ屋・カフェ・馬肉料理店・お寿司屋

お土産屋さんなどが入る商業施設がありがあります。

 

さらに

東口(白川口)と西口(新幹線口)を繋ぐ地下通路「おてもやん通り」があり

2011年(平成23年)8月には

鉄道デザインの国際的コンペのブルネイ賞で奨励賞を受賞しました。

 

※「おてもやん」は熊本県の代表的な民謡

 

 

これからも熊本駅は変わっていきそうです。

 

 

 

f:id:creetto:20200929091525j:plain

西熊本駅(2019年11月ころ)

 

2016年(平成28年)3月26日に開業

 

自治体・地元住民・周辺企業などの要望により開業した請願駅です。

 

開業前には仮称として

駅近辺の地名の「近見駅」「近見新駅」などが用いられていましたが

2015年(平成27年)2~3月にかけて駅名を募集したところ

「下熊本駅」「近見駅」「刈草駅」などの案も寄せられたなか

550件中389件(約71%)が「西熊本駅」だったため

2015年(平成27年)7月23日にJR九州が正式に「西熊本駅」と

発表しました。

 

駅構内には

自動発券機(ICカード非対応)・簡易式ICカード改札機があります。

 

 

デザインされたカッコイイ駅舎です。