鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

鉄道や旅行・グルメ・日常の事など、何となく色々な事を綴っています。

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 山陰本線 養父駅~八鹿駅

 

聖火リレーの映像をニュースで見ると何か一言いいたくなります。

 

どうでもいいことですが・・・

 

 

 

兵庫県内の山陰本線 養父駅(やぶえき)~八鹿駅(ようかえき)間

 

養父駅から八鹿駅方面へ3.9kmくらい

八鹿駅から養父駅方面へ2kmくらいの場所で

線路わきからの撮影スポットです。

 

 

f:id:creetto:20210318091231j:plain

養父駅福知山駅)方面

 

 

 

f:id:creetto:20210318091242j:plain

少しアップにしてみました

 

 

 

f:id:creetto:20210318091257j:plain

八鹿駅豊岡駅)方面

 

 

 

f:id:creetto:20210318091308j:plain

少しアップにしてみました

 

 

 

詳しい場所

 

近くに車を停められそうなスペースがありました。

 

 

 

 

 

撮影スポットは国道312号線沿いなので沿線には

いろいろな飲食店がありましたが

南東へ3.4kmくらいの場所に気になるお店がありました。

 

 

 

f:id:creetto:20210318091327j:plain

道の駅やぶ COINOBA Village 油そば

 

 

 

兵庫県養父市養父市場1294-77

 

道の駅の中にある油そばさんです。

 

メニューは

油そば 並盛(1玉)680円・油そば 中盛(1.5玉)780円

油そば 大盛(2玉)880円・油そば 特盛(3玉)1080円

油そば 鬼盛(4玉)1500円・油そば 神盛(5玉)1700円

油そば 超盛(6玉)1900円・油そば 福盛(7玉)2100円

 

麻辣油そば並盛(1玉)730円・麻辣油そば中盛(1.5玉)830円

麻辣油そば大盛(2玉)930円

 

 

トッピングのメニューは

温玉100円・辛し高菜100円・もやし100円

粉チーズ100円・バター100円・ネギ120円

きざみのり120円・メンマ220円・ほぐしチャーシュー220円

全部盛り増し400円

 

 

定食のメニューは

油そば定食(油そば 並盛・チャーシュー丼 小・豚塩汁)980円

麻辣油そば定食(麻辣油そば 並盛・チャーシュー丼 小・豚塩汁)1050円

 

 

めし・汁物のメニューは

ネギチャーシュー丼350円・ライス200円・半ライス150円

豚塩汁180円

 

 

おつまみのメニューは

おつまみチャーシュー400円・おつまみメンマ400円

夜餃子(夜の部のみ)350円

 

 

飲み物のメニューは

瓶ビール(中)550円・ノンアルコールビール420円

コーラ200円

 

 

 

油そば には

きざみのり・メンマ・ほぐしチャーシュー・ネギが乗り

タレはチャーシューの旨みを凝縮した秘伝のタレで

ガツンとくるタイプではなく思ったよりアッサリした味。

 

 

おいしい食べ方は

最初に酢とラー油を1~2周まわしかけてから

丼底のタレと具材をよく混ぜてから食べるのがオススメで

好みや味変で

ブラックペッパー、どろ唐辛子を加えて食べると美味しいみたいです。

 

ただ

どろ唐辛子は入れ過ぎると結構辛くなるので苦手な方は

注意が必要みたいですよ。

 

 

営業は定休日なし

11:00~15:00

17:00~20:00

 

 

油そば太麺のお店が多いので

普通のラーメンをスープまで飲み干した以上に満腹感がある気がします。

 

 

そして中毒性があるので個人的にハマった時期がありました。

 

 

 

 

久しぶりに 油そば を食べたくなってきたので両駅を見てみました。

 

養父駅に関しては1つ前の和田山駅養父駅間で紹介済みです。

 

 

f:id:creetto:20210408071810j:plain

八鹿駅(2013年9月ころ)

 

 

普通に "はちしか" などと読んでしまう難読駅名です。

 

 

1908年(明治41年)7月1日に官設鉄道の駅として開業

同時に貨物の取り扱い開始

1982年(昭和57年)10月3日に貨物の取り扱いを廃止

2021年(令和3年)3月13日にICカードICOCAの利用が可能となる

 

 

現在の駅舎は

1934年(昭和9年)に改築されたもので

駅構内には

みどりの窓口(営業時間不明)・自動券売機?があるそうです。

 

自動券売機はブログで駅を紹介している方の写真に写っていました。

 

2021年(令和3年)3月13日からICOCAの利用が可能となりましたが

簡易式の自動改札が設置されたかは不明です。

 

単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線の駅なのでホームを繋ぐ跨線橋があります。

 

 

 

f:id:creetto:20210318091432j:plain

跨線橋

 

写真では解りにくいかもしれませんが

跨線橋

1955年(昭和30年)に福知山駅にあったのを移設したものです。

 

エコです。