鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

鉄道や旅行・グルメ・日常の事など、何となく色々な事を綴っています。

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 中央本線 すずらんの里駅~青柳駅

 
 
常磐線が全線開通しました。
 
聖火リレーの為の無理矢理感もありますが
上野駅から仙台駅まで東北本線以外でも行けるようになりました。
 
青春18きっぷの利用期間なので常磐線で行く方も多いと思いますが
乗り継ぎが上手く行けば7時間ちょっとです。
 
 
 
乗り鉄の方にはへっちゃらだと思いますが…
 
 
 
長野県内の中央本線 すずらんの里(さと)駅~青柳(あおやぎ)駅間
 
すずらんの里駅から青柳駅方面に1.5kmくらい
青柳駅からは300mくらいの場所です。
 
線路わきの少し高い場所から撮影出来るスポットです。
 
 

f:id:creetto:20200317064204j:plain

 
 
 

f:id:creetto:20200317064225j:plain

少しアップにしてみました
 
 

f:id:creetto:20200317064243j:plain

青柳駅(塩尻駅)方面
 
 

f:id:creetto:20200317064304j:plain

少しアップにしてみました 
 
近くに車を停められそうなスペースがありました。
 
 

詳しい場所

 

 

 

撮影スポットの100m西側に国道20号線が通っていますが

あまり飲食店はありませんが南へ400mくらいの場所に気になるお店が

ありました。

 

 

f:id:creetto:20200317064329j:plain

千石家

 

 

長野県諏訪郡富士見町富士見81-8

 

国道20号線にある食堂で

メニューは

千石ラーメン600円・千石味噌ラーメン600円

醤油ラーメン500円・タンメン600円・カレーラーメン700円

伊那名物ローメン600円・焼きそば600円の麺類

 

 

 

ご飯もの餃子は

チャーハン600円・ライス(大)200円・ライス(並)150円

ライス(小)100円・焼餃子300円・揚げ餃子500円

 

一品料理で

カニクリームコロッケ300円・牛肉野菜コロッケ300円

白身魚フライ300円・あじフライ300円・いわしフライ300円

ウインナーソーセージ400円・おでん400円・チキンカツ500円

エビカツ500円・とり唐揚げ500円・野菜いため500円

焼肉600円・タコ唐揚げ600円・ヒレカツ800円・煮カツ800円

 

おつまみ

メンマ300円・フライドポテト350円・チャーシュー400円

もつ煮450円・あさりバター500円・レバニラ炒め600円

 

定食はありませんが

ライス・味噌汁・小鉢・漬物がついた定食セット200円というのがあるので

一品料理やおつまみと頼めば定食になります。

 

カニクリームと定食セットで500円

あじフライと定食セットで500円

もつ煮と定食セットで650円

とり唐揚げと定食セットで700円

他にもスープ・味噌汁が50円なので

餃子とライスとスープで500円

 

定食はけっこう安く感じます。

 

 

定食は何を食べても美味しいみたいですが

口コミを見ると

伊那名物ローメンは本物はマトン肉を使用してますが

千石家さんでは豚肉を使用しているので

マトンが苦手な人でも食べられ

餃子は羽つきでパリッと焼かれニンニクたっぷり

店名の付いた千石ラーメンは濃い目の豚骨醤油ベースの細麺で

千石味噌ラーメンはゴマが利いて全てがオススメだそうです。

 

投稿写真を見ると千石ラーメンが

ライスと食べたくなる良い感じの豚骨醤油で

美味しそうに見えました。

 

 

 

 

千石家さんから東へ800mくらい

撮影スポットから南東へ1.4kmくらいの場所にも

気になるお店がありました。

 

 

f:id:creetto:20200317064458j:plain

ハルピンラーメン

 

 

 

長野県諏訪郡富士見町富士見261-4

 

昭和49年に開業したラーメン屋さんで

長野県内に5店舗営業しています。

 

メニューはたくさんありますが

ラーメン・唐揚げ・餃子・油淋鶏などたくさんあります。

 

ラーメンのタレはニンニクベースで熟成発酵させているので

深い味わいでスープまで飲み干せる美味しさみたいですよ。

 

こちらのラーメンもライスと一緒に食べたくなるビジュアルです。

 

 

ついでに両駅を見てみました。

 

f:id:creetto:20200317064733j:plain

すずらの里駅(2014年8月ころ)

 

 

f:id:creetto:20200317064747j:plain

すずらの里駅2(2014年8月ころ)

 

1985年(昭和60年)10月31日に日本国有鉄道 中央本線の駅として開業

 

自動券売機はありません。

Suica対応改札と乗車駅証明書発券機はあります。

 

開業以来無人駅ですが

毎年8月15日に開催される諏訪湖祭湖上花火大会

毎年9月の第一土曜日に開催される全国新作花火競技大会の時だけ

駅係員が滞在しキップの臨時販売をします。

 

駅名の「すずらんの里」は

近くにある入笠高原(にゅうかさこうげん)の別名が「すずらん高原」との事で

地元の要請で付けられましたが、その当時の国鉄としては特異な駅名なので

物議を生じたみたいです。

 

ひらがなが特異だったのでしょうか?

 

 

 

f:id:creetto:20200317064924j:plain

青柳駅(2012年5月ころ)

 

1905年(明治38年)11月25日に鉄道院の駅として開業

1984年(昭和59年) 3月21日に無人駅化

 

2002年(平成14年)にそれまで木造だった駅舎をコンクリート造りに改築

うだつ をデザインした駅舎で鉄道建築協会賞を受賞しました。

 

 

自動券売機とSuica対応改札はあります。

 

 

ラーメンの写真ばかり見ていたらラーメンを食べたくなりました。

 

 

というのは間違いで写真を見なくても常にラーメンは食べたいです。

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 東北本線 東福島駅~伊達駅

 

ここ2~3日で話の話題になるのが

東京オリンピックの中止?延期?

何となくどちらかになりそうな気配が出てきました。

 

このような場合は出場が決まっていう選手たちの気持ちはどうなのでしょう。

 

自分たちは感染しても良いから開催してほしいのか?

安心して出場したいのか?

 

四年間 オリンピックのために様々な事や物を

犠牲にしてきた苦労は

普通に生活している人には計り知れません。

 

IOC会長はWHOの指示に従うと言っています。

 

小さなころに存在を知ったWHOは

権威があり潔癖な機関だと思っていましたが

最近、何となく違和感を感じ始めました。

 

また、メディアは東京開催が決定した頃は

東京オリンピックパラリンピックと報じていましたが

パラリンピックの言葉を使わなくなりました。

 

こちらも違和感を感じます。

 

 

 

 

福島県内の東福島(ひがしふくしま)駅~伊達(だて)駅間

 

東福島駅から伊達駅方面へ2.5kmくらい

伊達駅から東福島駅方面へ800mくらいの場所です。

 

線路わきの撮影スポットです。

 

 

f:id:creetto:20200313131212j:plain

東福島駅郡山駅方面)

 

新幹線の線路が並んでいますのでタイミングが良ければ

一緒に撮影出来るかもしれません。

 

 

f:id:creetto:20200313131242j:plain

少しアップにしてみました

 

 

f:id:creetto:20200313131255j:plain

伊達駅(仙台駅)方面

 

周りに民家もないので静かそうな場所です。

 

 

f:id:creetto:20200313131311j:plain

少しアップにしてみました

 

このような線路に近い場所を見ると

国鉄時代の特急・ブルートレイン全盛期に

この場所で撮影したかったと毎回思います。

 

 

 

詳しい場所

 

少し離れた場所に車を停められそうなスペースがありました。

 

 

 

 

 

撮影スポットから東へ1.5kmくらい行くと国道4号線が通っているので

数多くの飲食店があります。

 

そんな中で東へ1kmくらいの

国道4号線から少し入ったところに気になるお店がありました。

 

 

f:id:creetto:20200313131332j:plain

味処 まるよし

 

 

福島県伊達市長岡8

 

 

ちょっとした商店街にある食堂で

メニューは

ラーメン500円・みそラーメン600円・タンメン600円

チャーシューメン700円・月見そば/うどん550円

玉子とじそば/うどん550円・肉そば/うどん600円の麺類

 

定食は

焼肉定食950円・とんかつ定食950円・エビフライ定食1050円

ヒレカツ定食1250円・特製上カツ定食1300円

 

丼物、ご飯物は

チャーハン600円・ソースカツ丼800円・煮込カツ丼900円

ヒレカツ丼1050円

 

ランチタイムのサービスセットで

・ラーメンセット

ラーメン(醤油or味噌or塩)+ミニカツ丼+サラダ650円

・うどんセット

うどん+ミニカツ丼+サラダ650円

・そばセット

そば+ミニカツ丼+サラダ650円

 

サービスセットは土・日・祝日以外の11:00~14:00までで

ついてくるミニカツ丼はソースカツ丼

 

写真を見るとミニカツ丼でもそれなりにボリュームがあります。

 

 

 

全体的に安めな印象ですが、特にランチタイムのサービスセットは

激安感があります。

 

 

 

ラーメンが美味しいとの口コミも多く

ラーメンは昔ながらの町食堂で食べられてきた

懐かしく優しい中華そばで

チャーシュー・ワカメ・メンマ・ネギ・きぬさや・ナルトが入ります。

 

きぬさや?と思う方もいると思いますが

町食堂でラーメンを食べると

たまに"きぬさや" が入っているラーメンに出会う事があるので

個人的には気になりません。

 

 

 

他にも

みそラーメンも美味しいなどの口コミもありますが

何と言ってもカツ丼がオススメで美味しいとの事です。

 

 

地域がらカツ丼と言えば

ご飯の上にキャベツの千切りが乗り その上にトンカツが乗る

会津スタイルのソースカツ丼

卵でとじたカツ丼は煮込カツ丼と言われます。

 

 

衣はサクサクで肉は厚みがあるのに柔らかく

甘酸っぱいソースが衣に染みて抜群に美味しいとの事。

リピーターも多く評価が高いです。

 

 

 

営業は木曜日休み

営業時間は不明ですが夜は営業していない?ようです。

 

 

お店に駐車場が無いので

車の場合は南へ70~80mくらいにある商店街共同駐車場に

停めることになります。

 

 

f:id:creetto:20200313131401j:plain

駐車場

 

駐車場が無くても安くて美味しいのでランチタイムは混むことも多いみたいですよ。

 

 

ついでに両駅も見てみました。

 

f:id:creetto:20200313131430j:plain

東福島駅(2015年7月ころ)

 

 

f:id:creetto:20200313131445j:plain

東福島駅 逆側から(2015年7月ころ)

 

1923年(大正12年)10月15日に瀬上(せのうえ)駅として開業

1978年(昭和53年) 6月 1日に東福島駅に改称

 

駅には自動券売機・Suica対応改札はありますが

売店などはありません。

 

 

f:id:creetto:20200313131502j:plain

伊達駅(2013年4月ころ)

 

1895年(明治28年) 4月1日に長岡(ながおか)駅として開業し

1914年(大正 3年)12月1日に伊達駅へ改称

 

 

1939年(昭和14年)に現在の駅舎が完成し

2002年(平成14年)には東北の駅百選に選ばれました。

 

 

福島交通 飯坂東線という路面電車

1908年(明治41年)4月14日から

1971年(昭和46年)4月12日の廃線までは伊達駅前から

運行していました。

 

開業当時の駅名は長岡駅前で時期は不明ですが

廃線時には伊達駅前に改称されています。

 

 

駅には自動券売機・Suica対応改札はありますが

売店などはなく

早朝と夜間は駅係員は不在です。

 

 

伊達駅は1895年(明治28年)の開業にあたり

駅の住所が伊達郡長岡村だったので長岡駅となりましたが

新潟県にある長岡駅と駅名の重複を避ける為に駅名を変更しました。

 

ただ、新潟県長岡駅

1898年(明治31年)6月16日の開業なので

伊達駅の方が3年先輩なんです。

 

駅名改称にあたり「お前らが変更しろ」「先輩 変更してくださいよ」という

やり取りがあったかは解りません。

 

 

もしかしたら

現在の長岡駅は違う駅名になっていたていた可能性があったかも?と

その事実を知り少し興奮して誰かに話したくなっていた時に

鉄道をそんなに好きでもない人から電話がありました。

 

事実を無理やり話しましたが無反応でした。

 

想定内の反応です。

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 境線 中浜駅~高松町駅

 
 
コロナウイルス感染対策の影響で休校している学校も多い中
牛丼の吉野家
お子様の食事準備支援としてテイクアウトの利用に限り
3月31日 24時まで各サイズの牛丼を80円弱値引きで販売開始しました。
 
ただし条件は12歳以下のお子様に限るとの条件。
 
しかし
子供が同伴していなくても、その旨を伝えれば1人3個まで
割引価格で購入できるとの事です。
 
 
たとえ12歳以下のお子様がいなくても伝えるだけで割引価格購入可能。
 
 
実質上の値引きと捉えるか?捉えないか?
良心が問われます。
 
 
 
鳥取県内の境線 中浜(なかはま)駅~高松町(たかまつちょう)駅
 
中浜駅高松駅の中間あたりで両駅から400mくらいの場所で
線路わきの撮影スポットです。
 
 

f:id:creetto:20200313084216j:plain

中浜駅米子駅方面)
 
 

f:id:creetto:20200313084237j:plain

少しアップにしてみました
 
 

f:id:creetto:20200313084259j:plain

 
 

f:id:creetto:20200313084318j:plain

少しアップにしてみました
 
 
遮断機と警音器の無い第四種踏切があります。
 
少し離れた場所に車を停められるスペースがありました。
 

詳しい場所

 

 

 

 

撮影スポットは海に近い事もあり海鮮を食べられるお店が多いですが

そんな中に気になるお店がありました。

 

f:id:creetto:20200313084340j:plain

黄金

 

撮影スポットから東へ800mくらいの国道431号線にあるお店で

店名からは何のお店か解りませんがラーメン屋さんです。

 

 

鳥取県境港市麦垣町3323-11

 

メニューは

ラーメン450円・味噌ラーメン550円・激辛ラーメン600円

チャンポン600円・チャーシューメン650円・味噌チャーシューメン750円

唐揚げラーメン750円

かけうどん400円・月見うどん450円・わかめうどん450円

ジャンボうどん600円

焼きそば500円・肉玉焼きそば550円・いか玉焼きそば550円

ミックス焼きそば650円・夏季限定で冷やし中華650円 

 

セットメニューは

ラーメン+ぎょうざ(5ヶ)650円

ラーメン+ぎょうざ(5ヶ)+ライス(小)750円

ラーメン+カルビ丼780円

唐揚げ(小)+ラーメン+ライス(小)780円

焼きそば+ライス(小)+スープ650円

 

その他に

唐揚げ550円・唐揚げ(小)350円・ギョウザ(5ヶ)250円

ライス160円・ライス(小)110円 などがありました。

 

プラス100円で麺類・セットの麺は大盛りに出来ます。

 

ラーメン・うどん・焼きそばがあるので

ラーメン屋さんと言うより麺屋さんという方が良いかもしれません。

 

メニューを見ると、とにかく安いです。

 

ラーメンは焼きそばはワンコインで

腹ペコの時に注文したくなる

ラーメン+ぎょうざ+ライスが750円と財布に優しい価格。

 

 

ラーメン・ちゃんぽん・焼きそばがオススメらしく

安いので味はどうか?と思いましたが

ラーメンはチャーシュー・メンマ・ナギ・モヤシが入り

鳥取ご当地ラーメンの牛骨出汁。

スッキリと優しい味で後から甘みを感じる美味しいスープは

オーソドックスな牛コツラーメン。

 

 

焼きそばは豚肉・キャベツ・モヤシが入り

少し濃い目の味付でライスを一緒に食べたくなる味付。

 

 

ちゃんぽんは写真を見て少し驚きました。

個人的に ちゃんぽん と言えば長崎の野菜がたっぷり入ったものを

想像しますが こちらのお店は

野菜は少なめですが、溶き卵が入りとろみのある牛骨スープで

野菜玉子スープに麺が入っていると説明している人が多いです。

 

とろみのついたスープは最後まで熱々で

好き嫌いが分かれるようですが、ハマると抜け出せない味だそうですよ。

 

 

セットメニューを注文してる人も多く

安くて・うまくて・お腹いっぱいになるとの評価です。

 

ただセットメニューの麺を大盛りにすると

量が多いので気をつけた方が良いみたいですよ。

 

 

営業は火曜日休み

10:00~17:00

 

営業時間は短め。

 

安くて美味しく隣には海鮮が食べられるお店が有り

共同の駐車場なのでランチ時は混雑している事が多く

少し時間をずらして行くのが良いみたいです。

 

牛コツラーメンを食べた事が無いのでどんな味なのか?

全く想像がつきませんが、テールスープみたいな味なのでしょうか?

 

 

 

 

せっかくなので両駅をみてみました。

 

f:id:creetto:20200313084503j:plain

中浜駅(2018年7月ころ)

 

 

f:id:creetto:20200313084517j:plain

中浜駅 逆側から(2014年12月ころ)

 

良く見るとホームの間に踏切があります。

 

1952年(昭和27年)7月 1日に開業

2008年(平成20年)3月15日にそれまで大篠津駅にあった交換設備が

駅に移転した為、駅を高松町駅境港駅方面)方面へ移転

2013年(平成25年)2月28日に自動券売機が撤去

 

駅のある境港市ゲゲゲの鬼太郎で有名な

水木しげるさんが育った地域でもあるので

沿線の駅には "妖怪の名前から取られた愛称" がつけられているそうです。

 

中浜駅は牛鬼駅

 

現在は無人駅です。

 

 

 

f:id:creetto:20200314090307j:plain

高松町駅(2014年8月ころ)

 

1987年(昭和62年)11月1日に開業

 

比較的新しい駅で境港線は

三本松口駅大篠津町駅(当時:御崎口駅)・馬場崎町駅富士見町駅

同年同日に新設され開業しました。

 

こちらの駅にも自動券売機はありません。

 

"妖怪の名前から取られた愛称"は すねこすり駅です。

 

 

各駅には通常の駅名標とは別に

"妖怪の名前から取られた愛称"バージョンの駅名標があるみたいです。

 

 

 

こういうのあると全駅に降りて写真を撮りたくなります。