鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

鉄道や旅行・グルメ・日常の事など、何となく色々な事を綴っています。

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 鹿児島本線 川内駅~隈之城駅

 

 

鹿児島県内の鹿児島本線

川内駅(せんだいえき)~隈之城駅(くまのじょうえき)間

 

川内駅から隈之城駅方面へ600mくらい

隈之城駅から川内駅方面へ1.8kmくらいの場所で

踏切付近からの撮影スポットです。

 

鹿児島本線は前回の八代駅以降の

八代駅川内駅間は肥薩おれんじ鉄道が繋いでいて

川内駅から再び鹿児島本線となります。

 

 

f:id:creetto:20201229083153j:plain

川内駅八代駅)方面

 

右側には九州新幹線が通っています。

 

 

f:id:creetto:20201229083206j:plain

少しアップにしてみました

 

 

f:id:creetto:20201229083219j:plain

隈之城駅鹿児島中央駅)方面

 

 

f:id:creetto:20201229083229j:plain

少しアップにしてみました

 

 

f:id:creetto:20201229083255j:plain

近くにある踏切は巣山踏切(すやまふみきり)です。

 

 

詳しい場所

 

近くに車を停められそうなスペースがありました。

 

 

 

撮影スポット付近に飲食店は見当たりませんでしたが

北方向へ600mくらいに川内駅があるので

駅付近にはたくさんの飲食店がありました。

 

そんな中で、撮影スポットから北方向へ600mくらい

川内駅から西へ100mくらいの場所に気になるお店がありました。

 

 

 

f:id:creetto:20201229083315j:plain

石走(いしばしり)ラーメン

 

 

鹿児島県薩摩川内市鳥追町7-8

 

川内駅近くのラーメン屋さんで

メニューは

ラーメン700円・大盛ラーメン800円

チャーシューメン850円・大盛チャーシューメン950円

みそラーメン800円・めし100円

 

基本のラーメンには

もやし・青ネギ・チャーシューが入り

チャーシューはトロける柔らかさで

スープはあっさりトンコツ、麺は自家製の細ストレート麺

麺は少し柔らかめで少し塩味があり、あっさりトンコツとのバランスが良く

クチコミの評価が高くメチャクチャ美味しいみたいですよ。

 

何度食べても飽きない

これぞ "鹿児島ラーメン" というクチコミが多く

ラーメンを頼むとタクアンが付いてきます。

 

タクアンがつくのが "鹿児島ラーメン" の定番?みたいです。

 

そうなると "めし" も頼みたくなりそうです。

 

 

みそラーメンは

キヤベツ・モヤシ。ニンジン・肉などを炒めたものが乗り

麺、スープはラーメンと同じで

野菜の旨みがスープに溶け出して、こちらもクチコミの評価が高かったです。

 

 

 

営業は水曜日休み

11:00~14:00

18:00~20:00

 

今まで

鹿児島ラーメンを食べたことがありませんが

クチコミを見ていたら

メチャクチャ美味しそうなので一度は食べたくなってきました。

 

 

特に昼時は混雑している時が多い人気店で駐車場はお店前と裏に数台分あり。

 

ちなみに店名は店主の名前だそうですよ。

 

 

 

 

鹿児島ラーメンを食べたくなったので両駅を見てみました。

 

 

f:id:creetto:20201229083336j:plain

川内駅 東口(2019年7月ころ)

 

肥薩おれんじ鉄道も乗り入れています。

 

f:id:creetto:20201229083347j:plain

川内駅 西口(2019年7月ころ)

 

川内駅を「せんだい」と読むには難しい難読駅名です。

 

 

1914年(大正3年)6月1日に川内町(せんだいまち)駅として開業

1940年(昭和15年)10月1日に川内駅に改称

1945年(昭和20年)7月27日に大空襲により駅構内の大部分が被災

1959年(昭和34年)6月14日に駅舎を改築

1968年(昭和43年)10月1日にみどりの窓口が開業

1976年(昭和51年)7月1日に自動券売機を設置

2004年(平成16年)3月13日に九州新幹線

新八代駅鹿児島中央駅間の開業に伴い新駅舎の使用が開始される

2012年(平成24年)12月1日にICカードSUGOCAの利用開始

2018年(平成30年)3月30日に川内駅旅行センターの営業が終了

 

 

かつては

川内駅のある薩摩川内市から北東にある伊佐市(当時:大口市)にあった

薩摩大口駅までの間で宮之城線が運行していました。

1924年(大正13年)10月20日開業

1987年(昭和62年)1 月10日廃止

 

駅構内には

みどりの窓口(5:00~23:35)・自動改札機・指定席券売機

簡易式ICカードチャージ機・簡易式SUGOCA改札機があります。

 

新幹線ホームは自動改札機

在来線ホームは簡易式SUGOCA改札機が設置されていて

在来線は業務委託駅となっています。

 

現時点で国内の新幹線駅では最西端の駅です。

 

 

ちなみに読み方は違いますが同じ漢字の駅が2駅あり

岩手県宮古市の山田線に

1933年(昭和8年)11月30日に開業した川内(かわうち)駅

宮城県仙台市青葉区の仙台地下鉄東西線

2015年(平成27年)12月5日に開業した川内(かわうち)駅

があります。

 

 

f:id:creetto:20201229083403j:plain

隈之城駅(2019年7月ころ)

 

1914年(大正3年)6月1日に鉄道院の駅として開業

2004年(平成16年)4月1日に無人駅となる

2012年(平成24年)12月1日にICカードSUGOCAの利用開始

 

駅構内には

簡易式SUGOCA改札機・簡易自動券売機(SUGOCA非対応)があります。

 

2004年(平成16年)3月31日までは業務委託駅でしたが

駅の近くにあった高校が閉校した事や利用客数が減少したことなどが重なり

無人駅となったようです。

 

現在、駅の住所は

鹿児島県薩摩川内市隈之城町ですが

開業時は

鹿児島県薩摩郡隈之城村だったことから「隈之城」の駅名がつけられました。

 

 

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 常磐線 駒ケ嶺駅~新地駅

 

 

福島県内の常磐線 駒ケ嶺駅(こまがみねえき)~新地駅(しんちえき)間

 

駒ケ嶺駅から新地駅方面へ650mくらい

新地駅から駒ケ嶺駅方面へ3.5kmくらいの場所で

線路わきからの撮影スポットです。

 

 

f:id:creetto:20201225085903j:plain

駒ケ嶺駅いわき駅)方面

 

 

f:id:creetto:20201225085915j:plain

少しアップにしてみました

 

 

f:id:creetto:20201225085926j:plain

新地駅(仙台駅)方面

 

 

f:id:creetto:20201225085940j:plain

少しアップにしてみました。

 

2015年9月頃の写真ですが線路を工事している最中です。

 

 

詳しい場所

 

近くに車を停められそうなスペースがありました。

 

 

 

撮影スポット付近に飲食店は見当たらず

近くに国道6号線も通っていますが飲食店はほとんど無く

駒ケ根駅新地駅周辺まで行かないと選べるくらい飲食店はありません。

 

そんななか北へ6.3kmくらいの場所に気になるお店がありました。

 

 

 

f:id:creetto:20201225085955j:plain

さくら家

 

 

福島県相馬郡新地町谷地小屋樋掛田47-3

 

新地駅から南西へ500mくらいの場所にある "とんかつ屋" さんです。

 

駐車場はお店の前に4~5台ほど停められそうなスペースがあります。

 

 

定食のメニューは

とんかつ定食650円・メンチかつ定食700円・ササミフライ定食800円

チキンかつ定食800円・ロースかつ定食950円・ヒレかつ定食1000円

ミックスフライ定食(えび・ヒレ・ササミ)1050円

えびフライ定食1300円・特製ロースかつ定食1400円

しょうが焼き定食850円

 

丼物・ご飯ものメニューは

かつ丼850円・カツカレー1050円

 

飲物のメニューは

びんビール600円・ウーロン茶250円・コーラ250円

 

※価格は増税前のものなので現在では少し価格が違う可能性があります。

 

 

メニュー数はそんなに多くありませんが

個人的にはこのくらいが迷わないちょうど良い品数だと感じました。

 

 

クチコミを見ると

定食には味噌汁、小鉢が付き

基本のロースかつ定食・ヒレかつ定食ともサクッと揚げられていて

それぞれ分厚い肉は柔らかくて肉の旨みを感じられ

甘味もあり塩味もある甘辛ソースは肉厚のとんかつには丁度良く

1000円以下で食べられるとは思えないコスパの良さを感じるそうです。

 

他にもカツ丼・カツカレー・ミックスフライなどの評価が高く

また、ご飯が美味しいとのクチコミも多くありました。

 

 

個人的には

クチコミでは見当たりませんでしたが

個人経営しているとんかつ屋さんには結構な確率である"しょうが焼き"が気になり

とんかつを食べたくて

その口になっている時に "しょうが焼き" に変更するのは

なかなかハードルが高いですが、何度か食べた事があり

意外とと言うと失礼ですが美味しいお店が多い気がします。

 

 

メニューに大盛りの価格が無く

とんかつ屋さんでよくある、ご飯の "おかわり" に関しても

書かれていませんでしたが頼めば無料でしてくれるみたいですよ。

 

"おかわり" をしないとしても安心できるサービスです。

 

個人的には必ずしますが…

 

 

 

 

営業は不定

11:00~14:00

17:30~19:30

 

二部制ですが営業時間が短め

 

店内にはJリーグのチーム、ベガルタ仙台の旗や写真を

所狭しと貼られていて圧倒されるそうですが

大将は元仙台のホテルのコックさんなので納得です。

 

とんかつが食べたくなったので両駅を見てみました。

 

駒ケ根駅は1つ前の相馬駅駒ケ根駅間で紹介済みです。

 

 

 

f:id:creetto:20201225090013j:plain

新地駅

 

グーグルマップでは駅に近寄れませんでしたので上空からの写真です。

 

1897年(明治30年)11月10日に日本鉄道の駅として開業

2009年(平成21年)3月14日にICカードSuicaの利用可能が可能となる

2011年(平成23年)3月11日に東日本大震災津波被害を受け営業休止

2011年(平成23年)4月12日に常磐線代行バス

相馬駅~新地停留場~亘理駅間で運行開始

※新地停留場は新地駅から西へ600mくらいの場所にある新地町役場前に設置

2016年(平成28年)12月9日に相馬駅~新地停留場~亘理駅間の代行バス

運行が終了。同時に新地停留場が廃止

2016年(平成28年)12月10日に相馬駅福島県)~浜吉田駅宮城県)間で

運行再開に伴い営業再開

※駅は旧駅舎より西へ約300m移転

 

現在駅は簡易委託駅

駅構内には

簡易Suica改札機・乗車駅証明書発行機があります。

 

 

新地駅は海から600mくらいしか離れていない場所にあったため

2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災では大津波が駅舎を襲いました。

その直前には仙台発⇒原ノ町行のE721列車が停車しており

列車内に約40人の乗客がいましたが

偶然、乗り合わせていた警察官2人の誘導で乗客は高台に避難し

乗務員は駅の跨線橋に避難したことで全員無事でした。

 

駅周辺は駅の跨線橋を残して壊滅し

停車していたE721列車は十数メートル流されて大破したそうです。

 

この列車にはもう一つの偶然があり

地震前に沿線火災の影響で遅れが発生していて

安全確認のために新地駅に停車していました。

 

もし運行していたら乗客に被害が起きていたかもしれません。

 

 

 

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 東北本線 槻木駅~岩沼駅

 

 

宮城県内の東北本線

槻木駅(つきのきえき)~岩沼駅(いわぬまえき)間

 

槻木駅から岩沼駅方面へ1kmくらい

岩沼駅から槻木駅方面へ5.3kmくらいの場所で

踏切付近からの撮影スポットです。

 

 

f:id:creetto:20201224090106j:plain

槻木駅(福島駅)方面

 

 

f:id:creetto:20201224090118j:plain

少しアップにしてみました

 

周りに建物がないので撮影すやすそうです

 

 

f:id:creetto:20201224090135j:plain

岩沼駅川内駅)方面

 

 

f:id:creetto:20201224090148j:plain

少しアップにしてみました

 

こちらも周りに建物がないので撮影すやすそうです

 

 

f:id:creetto:20201224090209j:plain

近くにある踏切は上槻道踏切(かみつきどうふみきり)です。

 

 

詳しい場所

 

近くに車を停められそうなスペースがありました。

 

 

撮影スポット付近には飲食店は見当たりませんでしたが

北東へ5.2kmくらいの場所に気になるお店がありました。

 

 

 

f:id:creetto:20201224090222j:plain

あべ屋食堂

 

 

宮城県岩沼市中央1-5-9

 

岩沼駅から南東へ500mくらいの場所にある住宅街にある食堂です。

 

写真でも解りますが駐車場はありません。

 

冷たい麺のメニューは

ざるうどん/そば630円・きつねうどん/そば630円

たぬきうどん/そば630円・野菜天ざるうどん/そば850円

天ざるうどん/そば1000円

 

温かい麺のメニューは

かけうどん/そば550円・きつねうどん/そば580円

たぬきうどん/そば580円・月見うどん/そば580円

玉子とじうどん/そば580円・わかめうどん/そば580円

肉うどん/そば630円・かしわうどん/そば630円・親子うどん/そば680円

舞茸天ぷらうどん/そば750円・野菜天ぷらうどん/そば800円

海老天ぷらうどん/そば800円・天ぷら盛り合わせうどん/そば1000円

冬季限定で

おかめうどん730円・あんかけうどん800円・鍋焼きうどん940円

 

ラーメンのメニューは

特製醤油らーめん580円・天ぷららーめん730円

チャーシューメン800円・八王子らーめん(風)650円

夏季限定で

冷し中華800円

 

定食のメニューは

焼肉定食800円・天ぷら定食1000円

 

丼物・ご飯ものメニューは

玉子丼680円・親子丼730円・焼肉丼730円・肉丼730円

肉玉丼730円・かつ丼800円・天丼1000円

おにぎり(鮭・梅・昆布)各130円・ライス180円・半ライス130円

※丼物には小さなお蕎麦がつきます。

 

各大盛りは160円増し

 

外観も店内も昭和テイストで落ち着く雰囲気があり

メニュー数で1番多いうどん・そば類はは鰹節の出汁が効いていて

どれを頼んでも美味しいみたいですよ。

 

 

天ざるうどん/そば・天ぷら盛り合わせうどん/そば・天丼・天ぷら定食は

大きな海老天が2個と野菜天が5~6個?がベースみたいで

どの料理もボリュームがあり天ぷらはしっかり揚げられているタイプ。

 

 

見慣れないメニューで

八王子らーめん(風)・肉玉丼がありますが

八王子らーめん(風)は

東京都八王子市のご当地ラーメンで中華そばに刻み玉ねぎが入ったラーメンで

肉玉丼は豚スライスと長ネギを煮込んだものに揚げ玉が乗り

肉と揚げ玉の間に半熟卵が入っている馴染みのない丼ですが半熟卵を割って

混ぜて食べると

肉、ネギの甘味と揚げ玉のコクに半熟卵のまろやかさが合わさり

抜群に美味しいみたいです。

 

 

 

 

ちなみにカツ丼は

煮込んだトンカツの上に長ネギが入ったトロトロタマゴを乗せた

少し見慣れないスタイルですがタマゴとカツを一緒に食べると抜群に美味。

 

"特製醤油らーめん" は

麺は細ストレートで

蕎麦屋さんのラーメンのように鰹節が効いたスープに

具はチャーシュー・メンマ・ネギが入る和風中華そばといった感じで

何度食べても飽きない美味しさらしいですよ。

 

ちなみにチャーシューはトロけるタイプではなく

しっかりとした食べごたえがあり味もしっかり付いているタイプです。

 

 

美味しそうな料理が多いですがクチコミを見ると

ダントツ、圧倒的に1番多いのが "天ぷららーめん" でした。

 

"特製醤油らーめん" に海老天が1本入る "天ぷららーめん" ですが

クチコミを見ると

衣がバラバラにならないよう衣を少し強めに揚げられている?みたいで

天ぷらの油がスープに溶け出しコクが生まれ

何度もリピートしてしまうお客さんが多いとの事ですよ。

 

投稿写真を見ましたが "絶対にうまいやつ" です。

 

営業は日曜日休み

11:00~15:00ころまで

 

 

全ての料理が丁寧に作られている印象があり

お店は大きくありませんがお客さんが絶えないお店。

 

間違いなく地元の方々から愛されてるんでしょうね…

 

 

ぷららーめんを食べたくなったので両駅を見てみました。

 

槻木駅に関しては1つ前の船岡駅槻木駅間で紹介済です。

 

 

t-pita.hatenablog.com

 

 

 

f:id:creetto:20201224090242j:plain

岩沼駅 東口(2019年7月ころ)

 

 

f:id:creetto:20201224090254j:plain

岩沼駅 西口(2015年8月ころ)

 

 

常磐線も乗り入れている駅です

 

1887年(明治20年)12月15日に日本鉄道の駅として開業

1897年(明治30年)11月30日に磐城線(現在:常磐線)が開業

1978年(昭和53年)10月2日のダイヤ改正で特急列車の停車駅となる

1980年(昭和55年)3月1日に現在の駅舎の利用開始

1999年(平成11年)3月12日に東西自由通路が完成

2003年(平成15年)7月3日 1階改札口に自動改札機を設置

2003年(平成15年)10月21日 2階改札口に自動改札機を設置

2003年(平成15年)10月26日にICカードSuicaの利用が可能となる

2009年(平成21年)12月10日に指定席券売機設置

2012年(平成24年)12月25日に東口駅前広場が完成

2013年(平成25年)4月1日に東口駅舎内に

エフエムいわぬま のサテライトスタジオを設置

2015年(平成27年)3月31日に びゅうプラザの営業終了

 

過去には大きな自然災害も受けていて

2011年(平成23年)9月22日には台風15号による浸水で

駅構内の信号制御設備で火災が発生し9月25日まで東北本線常磐線ともに

終日運休となりました。

 

駅構内には

みどりの窓口指定席券売機・自動券売機・自動改札機・自動精算機

NewDays・東口にエフエムいわぬまサテライトスタジオがあります。