鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

鉄道や旅行・グルメ・日常の事など、何となく色々な事を綴っています。

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 日豊本線 佐土原駅~日向住吉駅

 

2023年になり5日が経ちました

 

今年はどんな年になるのか

 

話はそれましたが…

 

 

 

宮崎県内の日豊本線

佐土原駅(さどわらえき)~日向住吉駅(ひゅうがすみよしえき)間

 

佐土原駅から日向住吉駅方面へ2.3kmくらい

日向住吉駅から佐土原駅方面へ2.5kmくらいの場所で

線路わきからの撮影スポットです。

 

 

 

佐土原駅延岡駅)方面

 

 

 

少しアップにしてみました

 

 

 

日向住吉駅宮崎駅)方面

 

 

 

少しアップにしてみました

 

 

詳しい場所

 

近くに車を停められそうなスペースがありました。

 

 

撮影スポット付近に数店の飲食店がありますが

南西へ1.5kmくらいの場所に気になるお店がありました。

 

 

 

釜あげうどん 石見 住吉店

 

 

宮崎県宮崎市島之内691−3

 

 

国道10号線沿いにある うどん屋 さんです。

 

 

うどんのメニューは

釜揚げうどん(並)550円・釜揚げうどん(大)660円

鍋焼きうどん940円

天釜うどん/そば1100円・天ざるうどん/そば1210円

ざるうどん/そば660円・海老天うどん/そば880円

揚げもちうどん/そば720円・肉うどん/そば720円

かしわうどん/そば660円・山かけうどん/そば660円

ごぼう天うどん/そば660円・月見うどん/そば610円

きつねうどん/そば610円・わかめうどん/そば610円

丸天うどん/そば610円・たぬきうどん/そば550円

かけうどん/そば500円

 

 

ご飯物のメニューは

牛丼720円・かつ丼720円・親子丼660円

ミニ牛丼550円・ミニかつ丼550円・ミニ親子丼500円

ミニ天丼610円

魚すし(鯖)1皿5個550円・いなりずし90円

おにぎり80円・大めし190円・小めし120円

 

 

セットメニューは

しそおにぎりセット(並)770円・しそおにぎりセット(大)920円

ばら寿司セット(並)920円・ばら寿司セット(大)1070円

さかな寿司セット(並)930円・さかな寿司セット(大)1080円

天釜セット(並)1180円・天釜セット(大)1330円

上天釜セット(並)1460円・上天釜セット(大)1610円

親子セット1000円・牛丼セット1100円・かつ丼せっと1100円

天丼セット1160円

 

 

飲み物のメニューは

ビール600円

 

住吉店の他に同じ宮崎市内の南にもお店があります。

 

 

うどん屋さんですが 蕎麦 のメニューもあり

一番人気は何と言っても 釜あげうどん

丼ぶりに うどん と ゆで汁 とが入り

注文してから茹でるので20分くらい待ちますが

九州地区特有の柔らかい うどん  つけ汁に天かす、ネギ が入り

甘目のつけ汁 が美味しいと評価が高いです。

 

ご飯物も一緒に食べたい方には

さかな寿司セットがオススメで

一見バッテラのような寿司は シメ具合抜群の鯖と

ギュっと密度が濃いシャリではなく食べるとホロホロとしていて

うどん との相性は抜群みたいですよ。

 

 

ちなみに

しそおにぎりセット、ばら寿司セット、さかな寿司セット

天釜セット、上天釜セットには 釜あげうどん

親子セット、牛丼セット、かつ丼、天丼セットには たぬきうどん が付く

セットです。

 

 

営業は休み不明

10:30~15:00

 

 

人気店なので昼時は特に混雑していて

また プロ野球の選手もキャンプで来た時に来店する事も珍しくなく

店内にはサインも多く貼られているとのこと。

 

 

宮崎の名物でもある 釜あげうどん宮崎市内でも提供するお店が

何十店舗もあり

柔らかい うどん と 天かす、ネギ が入りあま目つけ汁のスタイルは

どのお店もそれほど変わりませんが

地元の方々にはそれぞれ贔屓のお店があるみたいですよ。

 

これからの寒い季節は特に 釜あげうどん を食べたくなると思ったので

両駅を見てみました。

 

佐土原駅に関しては1つ前の日向新富駅佐土原駅間で紹介済です。

 

 

t-pita.hatenablog.com

 

 

日向住吉駅(2018年3月ころ)

 

 

 

日向住吉駅 逆側から(2022年8月ころ)

 

 

 

日向住吉駅 上空から

 

 

1913年(大正2年)12月15日に宮崎県営鉄道の

次郎ヶ別府(じろがびゅう)駅として開業

1917年(大正6年)9月21日に宮崎県営鉄道が国有化される

1935年(昭和10年)10月1日に現在の日向住吉駅に改称

2011年(平成23年)3月12日にダイヤ改正により特急「ひゅうが」の

一部が停車する駅となる

2015年(平成27年)11月14日にICカードSUGOCAの利用が可能となる

2021年(令和3年)3月12日かぎりで特急「ひゅうが」の停車が終了

2022年(令和4年)4月1日に宮崎支社の発足により鹿児島支社から移管

 

 

島式ホーム1面2線を有する地上駅で駅舎とホームは跨線橋(こせんきょう)で

繋がれています。

 

 

開業時の

次郎ヶ別府(じろがびゅう)駅

別府を べっぷ と読まないで びゅう と読む

これは知らないと読めない難読駅名でしょうね。

 

 

今でもそのままだったらクイズ番組の難読駅名で必ず出題されるでしょう。

駅名の由来を知りたいです。

 

 

現在の駅舎は

駅名改称された1935年(昭和10年)に建てられたものですが

色々と大幅に改装されています。

 

 

駅構内には

きっぷ売り場・自動券売機・簡易式ICカード改札機・待合所があります。

 

 

 

 

 

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 磐越西線 会津若松駅~広田駅

 

 

 

福島県内の磐越西線

会津若松駅(あいづわかまつえき)~広田駅ひろたえき)間

 

会津若松駅から広田駅方面へ5kmくらい

広田駅から会津若松駅方面へ1.6kmくらいの場所で

踏切付近からの撮影スポットです。

 

 

 

会津若松駅喜多方駅)方面

 

 

 

少しアップにしてみました

 

 

 

広田駅郡山駅)方面

 

 

 

少しアップにしてみました

 

近くの踏切名は解りませんでした。

 

 

詳しい場所

 

近くに車を停められそうなスペースがありました。

 

 

 

 

撮影スポット付近に飲食店は見あたりませんでしたが

南へ5kmくらいの場所に気になるお店がありました。

 

 

 

マルモ食堂

 

 

 

福島県会津若松市白虎町229

 

 

会津若松駅の駅前にある食堂です。

 

 

丼物・ご飯物のメニューは

ソースカツ丼1000円・カツ丼1000円・親子丼600円

玉子丼500円・カレーライス600円・カツカレー1100円

納豆カレーライス700円・半カレーライス300円

半ライス100円・ライス200円

 

定食のメニューは

野菜炒め定食800円・焼肉定食800円・かつ定食1200円

 

単品メニューは

納豆100円・みそ汁50円・なめこ汁300円・生たまご50円

たまご焼200円・冷奴300円・なめこおろし400円

焼肉600円・野菜炒め600円・カツレツ900円

 

麺類のメニューは

中華そば600円・みそラーメン650円・会津ラーメン800円

タンメン750円・チャーシューメン850円

かけうどん/そば500円・月見うどん/そば550円・玉子とじうどん/そば600円

ざるそば630円・肉うどん/そば600円

とりうどん/そば600円・納豆うどん/そば600円

山菜うどん/そば650円・なめこうどん/そば650円

カレーうどん/そば650円・半カレーラーメン900円

 

飲み物のメニューは

コーラ200円・ジュース200円・ビール700円

 

他にもメニューがありそうですが主なものです。

 

 

1番人気は

クチコミ投稿も多く方やお店もオススメしているソースカツ丼

ご飯の上にキャベツが盛られ その上にソースカツが乗る会津ソースカツ丼

カツをソースにジャポンと浸すのではなく

ソースをかけるスタイルで肉厚のロースのカツがサクサクで美味しいと

評価が高いです。

 

他にも

会津ラーメンのクチコミ数が多く

麺は喜多方ラーメンと同じで

チャーシューと山菜の具が盛られ醤油味のスープが優しく上品で

美味しいとの評価です。

 

 

外観写真は

2022年6月ころのもので創業120年というのぼりがあるので

1902年(明治35年)にオープンしたお店は

福島県内で最も古い食堂と言われ

上京する人と それを見送りに来た家族

仕事で来て列車が来るまでの時間

観光で訪れた人など

色々な歴史の場面で使用した方も多く

それぞれ思い出があり多くの方々の胃袋を満たしてきたんでしょうね。

 

ちなみに会津若松駅の開業は

1899年(明治32年)7月15日です。

 

 

営業は休み不明

11:00~15:30

17:00~19:00

 

 

映画のロケで使用されたことがあるお店は

初めて訪れた方でもどこか懐かしさを感じてレトロな雰囲気に落ち着き

会津に行ったら再び訪れたいと思わせる魅力があるみたいですよ。

 

お店に行く機会があればソースカツ丼の一択だと思ったので両駅を見てみました。

 

 

会津若松駅に関しては1つ前の堂島駅会津若松駅間で紹介済です。

 

 

t-pita.hatenablog.com

 

 

 

広田駅(2022年8月ころ)

 

 

 

広田駅 上空から

 

 

1899年(明治32年)7月15日に岩越(がんえつ)鉄道の駅として開業

1906年(明治39年)11月1日に岩越鉄道が国有化される

1987年(昭和62年)4月1日に国鉄民営化により

JR東日本・JR貨物の駅となる

2007年(平成19年)3月15日 貨物列車の最終運航日

 

 

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の合計2面3線のホームを有する

地上駅でホームは遮断機のある構内踏切で往来します。

島式ホームの2線のうち1線は使用されていません。

 

 

駅舎は

1939年(昭和14年)3月に改築されましたが

2007年(平成19年)12月に火災が発生し半焼してしまい

2008年(平成20年)1月16日に仮駅舎を設置し

2008年(平成20年)6月22日に現在の駅舎が完成し使用開始されました。

 

 

駅構内には

自動券売機・乗車駅証明書発行機・待合所・交流スペースがあります。

 

 

 

 

 

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 根室本線 茂尻駅~平岸駅

 

サッカー好きの知り合いから連絡があり

サッカーワールドカップも残り決勝戦と3位決定戦だけとなり

少し寂しがっています。

 

ワールドカップが終わる事も寂しいみたいですが

始まる前に購入した優勝予想のサッカークジがハズレたことも

理由の1つみたいです。

 

ちなみに

ブラジル、イングランド、スペインを予想していて

特にランキング1位のブラジルは倍率が低いので多めに賭けたため

年末は質素な生活になると言ってました。

 

サッカーには全くに詳しくない人が

その知り合いに勧めら予想して購入したのはアルゼンチンとフランスらしいです。

 

当り確定です。

 

話はそれましたが…

 

 

 

北海道の根室本線 茂尻駅(もしりえき)~平岸駅(ひらぎしえき)間

 

茂尻駅から平岸駅方面へ2.9kmくらい

平岸駅から茂尻駅方面へ1kmくらいの場所で

踏切付近からの撮影スポットです。

 

 

 

茂尻駅(滝川駅)方面

 

 

 

少しアップにしてみました

 

 

 

平岸駅(富良野駅)方面

 

 

 

少しアップにしてみました

 

 

 

近くの踏切は27線踏切です。

 

 

 

詳しい場所

 

近くに車を停められそうなスペースがありました。

 

 

 

 

撮影スポット付近に飲食店は見あたりませんが

東へ350mくらいの場所に気になるお店がありました。

 

 

 

ラーメンぶたご屋

 

 

 

北海道赤平市平岸新光町5丁目9

 

 

国道38号線沿いにあるラーメン屋さんです。

 

 

麺類のメニューは

味噌ラーメン700円・辛味噌ラーメン700円・醤油ラーメン700円

豚骨ラーメン700円・塩ラーメン700円・カレーラーメン700円

※大盛り各プラス100円

ぶたご屋ラーメン(麵2玉・小ライス・チャーシュー・野菜)

味噌味・辛味噌味・醤油味・塩味・豚骨味・カレー味があり各1100円

 

 

トッピングのメニューは

野菜200円・ネギ200円・チャーシュー200円

野菜チャーシュー300円・ネギチャーシュー300円

カツ300円・カツ野菜450円・カツネギ450円

 

 

カレーのメニューは

カレーライス600円・カツカレー800円・エビカレー800円

カツエビカレー1000円・カレー(小)300円

※各大盛りプラス100円

 

 

ご飯物・サイドメニューは

豚丼800円・豚丼(小)300円・ライス150円・ライス(小)100円

餃子450円

 

 

飲み物のメニューは

ビール(生)450円・オレンジジュース200円・アップルジュース200円

 

 

味噌・辛味噌・醤油・塩・豚骨・カレー味のラーメンは全て

中細のストレート麺

チャーシュー・メンマ・もやし・ネギが盛られるスタイル

チャーシューが分厚くてそれぞれスープが美味しいと評価が高め。

 

 

クチコミを見ると味噌、辛味噌を食べての投稿が多くありますが

見た目は濃そうな味ですが食べるとアッサリしていてリピする方が多いみたいですよ。

 

 

今はトッピングでの対応だけになりましたが

昔はカツが入ったカツラーメンがあり

サクサクのカツが美味しく

その時の名残でラーメンにカツをトッピングする常連さんも

よくいるそうです。

 

 

営業は月曜日休み

11:00~19:00

 

カレーや豚丼のクチコミが無く気になりますが間違いなく美味しいと思います。

 

 

個人的に

麺2玉とチャーシューと野菜がマシマシ

ぶたご屋ラーメンが気になりましたがクチコミでは見あたらなかったので

両駅を見てみました。

 

 

茂尻駅に関しては1つ前の赤平駅~茂尻駅間で紹介済です。

 

 

t-pita.hatenablog.com

 

 

 

平岸駅(2014年7月ころ)

 

 

 

平岸駅 上空から

 

 

1913年(大正2年)11月10日に開業

1982年(昭和57年)5月30日に無人駅となる

 

 

単式ホームの2面2線を有する地上駅でホームは跨線橋(こせんきょう)で

繋がれています。

 

 

ヵつては石炭の運送で栄えていた駅みたいで

1963年(昭和38年)3月25日に北菱平炭礦が閉山されてから

少しづつ寂しくなっていったとのこと。

 

 

駅名はアイヌ語の"ピラケシ"(崖の・の末端)が由来となったそうです。

 

 

現在の駅舎は

1970~1980年代に改築され駅構内には待合所のみがあります。

 

 

ちなみに

北海道札幌市豊平区の札幌市営地下鉄 南北線の駅に

1971年(昭和46年)12月16日に開業した

同じ漢字、読みをする平岸駅があります。

 

 

同じ北海道に同じ漢字、読みをする駅があるのは面白いですが

両駅は約100km離れています。