鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

鉄道や旅行・グルメ・日常の事など、何となく色々な事を綴っています。

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 常磐線 小高駅~磐城太田駅

 

最近、濃いコーヒーを好むようになりました。

 

どうでもいい話ですが…

 

 

 

福島県内の常磐線 小高駅(おだかえき)~磐城太田駅(いわきおおたえき)間

 

小高駅から磐城太田駅方面へ150mくらい

磐城太田駅から小高駅方面へ4.5kmくらいの場所で

陸橋からの撮影スポットです。

 

前回の大野駅~双葉駅の先

双葉駅~浪江駅~桃内駅~小高駅間では個人的に気になる

撮影スポットは見つけられませんでした。

 

f:id:creetto:20201201095011j:plain

小高駅(いわき駅)方面

 

 

f:id:creetto:20201201095028j:plain

少しアップにしてみました

 

 

f:id:creetto:20201201095049j:plain

磐城太田駅(仙台駅)方面

 

 

f:id:creetto:20201201095111j:plain

少しアップにしてみました。

 

 

 

詳しい場所

 

少し離れた場所に車を止められそうなスペースがありました。

 

 

小高駅が近いので駅周辺にはイロイロな飲食店がありますが

その中で気になるお店がありました。

 

 

f:id:creetto:20201201095133j:plain

双葉食堂

 

お店の前はグーグルマップでは行けませんでしたので

看板のみの写真です。

 

 

福島県南相馬市小高区あずま町1ー96-1

 

撮影スポットから南へ300mくらい

小高駅から西へ150mくらいの場所にあるお店です。

 

30年以上まえから営業しているお店で

メニューは

中華そば650円・もやしラーメン750円・かけうどん500円

肉うどん650円

 

各大盛りはプラス100円

 

以上です。

 

 

食堂と名がついていますが

カレーライス・チャーハン・肉野菜炒め定食・焼肉定食・カツ丼などの

メニューはなく麺類4種のみしかありません。

 

 

知らないで初めて行く方はご飯ものが無くガッカリしてしまうかもしれませんが

この4種の麺類はかなり美味しいみたいですよ。

 

ラーメンは

メンマ・青菜(ほうれんそうかな?)・白ネギ・ノリ・チャーシューが入り

チャーシューメンではないのに

チャーシューは4~5枚くらい入り、ネギ・メンマ・青菜もたっぷりです。

(ノリは1枚です)

 

麺は中細麺で少し縮れていて

澄んだスープは少し油が入りアツアツでなみなみとスープがつがれていますが

アッサリして懐かしい味だそうです。

 

クチコミ投稿された写真から美味しそうだと解ります。

 

昔ながらの中華そばという感じで毎日食べられる飽きのこないラーメンみたいですね。

 

 

 

 

もやしラーメンは

もやし・細ニンジン・豚肉・チャーシューが入り

パッと見は味噌ラーメンぽいですが

見た目からボリュームがありスープに野菜の旨みと肉の旨味が溶け出し

こちらも美味しそう。

 

昔、もやしラーメンはメニューになく裏メニューだったみたいですが

注文する人が増えて裏では無くなり表に出たみたい?ですよ。

 

 

肉うどんは

ネギ・青菜・豚肉が入り、こちらも具だくさんで

美味しさがスープに溶け出して美味だと容易に想像できます。

 

 

かけうどんは

クチコミが見当たりませんでしたが間違いなく美味しいと思います。

 

 

営業は

木曜日。第一、第三水曜日は休み

11:00~14:00頃まで

 

 

県外から来るお客さんも多い人気店との事で

混雑時は用紙に名前を記入して待つ事になりますが

日曜日のお昼時は1時間くらい待つのが当たり前のようです。

 

 

空腹で1時間待つのはキツイので

少しお腹が減ったタイミングで待つのがよいかもしれません。

 

ちなみに大盛りは麺が2玉入るので大食いに自信がない場合は

気をつける必要がありそうですよ。

 

 

近くに行く機会があれば並んででも双葉食堂さんで

ラーメンを食べたくなったので両駅も見てみました。

 

 

f:id:creetto:20201201095159j:plain

小高駅(2017年8月ころ)

 

1898年(明治31年)5月11日に日本鉄道の駅として開業

1992年(平成4年)12月20日に「みどりの窓口」の営業開始

2011年(平成23年)3月11日に東日本大震災福島第一原子力発電所事故の

影響で営業休止

2016年(平成28年)7月12日に当駅~原ノ町駅間の運転再開により

営業再開(みどりの窓口は廃止)

2020年(令和2年)3月14日から仙台方面のみ

ICカードSuicaの利用が可能となると同時に無人駅となる

 

駅構内には

自動券売機・乗車駅証明書発券機が設置されていて

無人駅化あとは駅事務所はWi-Fiやコンセントを設置した

フリースペースとして開放しています。

平日16:00~19:00

土・日・祝12:00~16:30

 

開放されている時間帯は管理者が常駐しています。

 

駅周辺は福島第一原子力発電所事故直後は避難地域でしたが

2016年(平成28年)7月12日に駅の再開と同時に解除されました。

 

 

f:id:creetto:20201201095214j:plain

磐城太田駅(2013年6月ころ)

 

懐かしいポストがあります。

 

1898年(明治31年)5月11日に日本鉄道の高駅(たかえき)として開業

1898年(明治31年)12月1日に現在の駅名 磐城太田駅に改称

2011年(平成23年)3月11日に東日本大震災福島第一原子力発電所事故の

影響で営業休止

2016年(平成28年)7月12日に小高駅~磐城太田駅原ノ町駅間の運転再開により営業再開

2020年(令和2年)3月14日からICカードSuicaの利用が可能となる

 

 

月日は不明ですが

1993年(平成5年)には無人駅となり

1999年(平成11年)3月ころに現在の駅舎に建て替えられました。

 

駅構内には

簡易Suica改札機・乗車駅証明書発券機が設置されています。

 

 

常磐線で唯一、駅名に福島県沿岸部の旧国名の「磐城(いわき)」が付く駅です。