鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

鉄道や旅行・グルメ・日常の事など、何となく色々な事を綴っています。

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 東北本線 愛宕駅~品井沼駅

 

宮城県内の東北本線

愛宕駅(あたごえき)~品井沼駅(しないぬまえき)間

 

 

愛宕駅から品井沼駅方面へ1.1kmくらい

品井沼駅から愛宕駅方面へ3kmくらい

国道346号線の陸橋うえからの撮影スポットです。

 

 

f:id:creetto:20210324052345j:plain

愛宕駅(仙台駅)方面

 

 

 

f:id:creetto:20210324052357j:plain

少しアップにしてみました

 

 

 

f:id:creetto:20210324052408j:plain

品井沼駅小牛田駅)方面

 

 

 

f:id:creetto:20210324052419j:plain

少しアップにしてみました

 

 

 

詳しい場所

 

陸橋したに車を停められそうなスペースがありました。

 

 

 

 

 

撮影スポット付近には飲食店は見当たりませんでしたが

西へ1.6kmくらいの場所に気になるお店がありました。

 

 

 

f:id:creetto:20210324052433j:plain

一番堂 松島店

 

 

 

宮城県宮城郡松島町初原砂押23-1

 

 

松島店となっているので調べて見ると

他にも宮城県内で3~4店舗くらい営業しているラーメン屋さんです。

 

 

メニューは

一番堂 醤油シンプル(具材4品)680円・一番堂 醤油(並)750円

一番堂 味噌シンプル(具材4品)680円・一番堂 味噌(並)780円

一番堂 塩シンプル(具材4品)680円・一番堂 塩(並)750円

一番堂 黒ラーメン シンプル(具材4品)680円・一番堂 黒ラーメン(並)750円

 

※大盛り100円増・替え玉100円

 

 

トッピングメニューは

雪菜100円・ウズラ玉子100円・キャベもやし100円

メンマ100円・キクラゲ100円・海苔100円・味玉100円

チャーシュー200円

 

 

サイドメニューは

チャーシュー丼280円・餃子380円

 

 

飲み物のメニューは

ビール500円・オレンジジュース250円

 

他にも限定メニューなどもあるようです。

 

 

 

それぞれの味のラーメンに "シンプル" と "並" があり

シンプルにはチャーシュー・雪菜・海苔・ネギが入り

並には

チャーシュー・雪菜・海苔・ネギ・ウズラ玉子・キクラゲ・メンマが入ります。

 

 

スープは豚骨ベースで麺は太麺・細麺と選べて

見た感じは横浜の "家系" のようなビジュアルです。

 

 

クチコミを見ると

醤油・味噌・塩・黒ラーメンともそれぞれにファンがいるらしく

中でも味噌を食べて投稿されている方々が多い感じがしました。

 

 

スープはトロミが有りクリーミーで最後まで飲み干せる美味しさで

ご飯が食べたくなる味みたいですよ。

 

 

ライスは個人的に好きなラーメン屋さんの "くるまやラーメン" と同じで無料です。

 

 

営業時間は月曜日休み

11:00~15:00

17:00~21:00

 

 

食券を自動販売機で買うスタイルですが

同じ自動販売機で松島出身のWeeKennd Free MewsというバンドのCDも

販売していました。

 

 

久しぶりに "家系" ラーメンを食べたくなったので両駅を見てみました。

 

 

 

愛宕駅は1つ前の松島駅愛宕駅間で紹介済みです。

 

t-pita.hatenablog.com

 

 

 

 

f:id:creetto:20210324052448j:plain

品井沼駅(2015年8月ころ)

 

 

 

f:id:creetto:20210324052459j:plain

品井沼駅 逆側(2013年5月ころ)

 

1918年(大正7年)8月16日に幡谷信号場として設置

1932年(昭和7年)12月26日に駅に昇格し品井沼駅として開業

1984年(昭和59年)12月1日に業務委託駅となる

2003年(平成15年)10月26日にICカードSuicaの利用が可能となる

2020年(令和2年)3月1日に新駅舎となり営業開始

 

 

駅の写真は2015年8月ころのものなのですが

新しい駅舎は鉄骨造1階建て延べ床面積約65平方メートルで

高さの違う2枚の屋根で品井沼地域の山並みや大地の起伏を表現し

江戸時代に品井沼干拓のために掘られた元禄潜をイメージした

石材やレンガ調のデザインを待合室内装に採用しているそうです。

 

 

駅構内には

簡易式Suica改札機・乗車駅証明書発行機があり

新しい駅舎になったタイミングで自動券売機などが設置されたかは不明です。

 

 

駅名は

駅から南へ3kmくらいの場所に "品井沼" と呼ばれていた遊水地があったことから

付けられました。

 

 

ちなみに現在は "品井沼" はありませんよ。