鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

鉄道や旅行・グルメ・日常の事など、何となく色々な事を綴っています。

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 日豊本線 三毛門駅~吉富駅

 

 

オリンピックのために入国してきた海外の選手の1人が

コンビニなどで販売しているサイズのサンドウィッチを1つ1つ食べないで

まとめてガブっと食べている映像を見ました。

 

ワイルドです。

 

ただ、

よ~く考えてみると味は置いといて接するのは袋と手なので

素手サンドウィッチを掴まないからコロナ禍の中では良い食べ方です。

 

パン屑もポロポロ落ちる心配もないです。

 

今度マネしてみよう。

 

 

話はそれましたが…

 

 

 

福岡県内の日豊本線

三毛門駅(みけかどえき)~吉富駅(よしとみえき)間

 

 

三毛門駅から吉富駅方面へ700mくらい

吉富駅から三毛門駅方面へ2.2kmくらいの場所で

踏切付近からの撮影スポットです。

 

 

 

f:id:creetto:20210603090627j:plain

三毛門駅小倉駅)方面

 

 

 

f:id:creetto:20210603090639j:plain

少しアップにしてみました

 

 

 

f:id:creetto:20210603090651j:plain

吉富駅大分駅)方面

 

 

 

f:id:creetto:20210603090704j:plain

少しアップにしてみました

 

 

 

f:id:creetto:20210603090718j:plain

近くの踏切は出屋踏切(でやふみきり)です。

 

 

 

詳しい場所

 

少し離れた場所に車を停められそうなスペースがありました。

 

 

 

 

撮影スポット付近には飲食店は見あたりませんでしたが

南へ2.8kmくらいの場所に気になるお店がありました。

 

 

 

f:id:creetto:20210603090741j:plain

まるよし

 

 

 

福岡県豊前市皆毛147

 

国道10号線から少し入った場所にある うどん屋 さんです。

 

 

うどんのメニューは

かけうどん300円・かけうどん(小)200円・うどん大盛400円

ぶっかけうどん430円・ざるうどん430円・カレーうどん530円

 

 

ごはん物のメニューは

カレーライス530円・カレーライス(うどん付)630円

カツカレー630円・カツカレー(うどん付)730円

 

 

丼物のメニューは

玉子丼480円・親子丼580円・えび天とじ丼630円

かつ丼680円・まぐろ丼700円

 

※丼物には ミニうどん or お吸い物 が付きます。

 

 

他にも おにぎり、おいなり、揚げ物など50~200円であります

 

 

揚げ物などのトッピングをセルフでお皿に取り

最後にうどんを注文して会計を行う丸亀製麺スタイル。

 

 

評価が高く何を食べても美味しいとのことで

うどん

九州うどん特有のモチッとしたやわらかい麺にダシ強めのツユは

香りも味も美味しくクチコミで高評価している人が多いです。

 

 

 

 

丼物は

ミニうどん or お吸い物が付くので少し汁物が欲しいと思う人には

評判が良く

特にマグロ丼が美味しいと高評価している人が多いです。

 

 

全ての料理がリーズナブルなので気軽に行ける場所にあったら通い確定です。

 

 

看板に「サイフにやさしい店」

他の文字に比べて控えめに書かれていてるところにお店のセンスを感じます。

 

 

f:id:creetto:20210603090817j:plain

そのセンスが味にも反映されているというところでしょうか。

 

 

たまに「安い!」や「うまい!」と文字か看板の中で1番の存在感を表して

書かれているお店を見かけて、いざ食べてみると

たいして 「安くも」 「うまくも」ないお店もありますからね。

 

 

営業は火曜日休み

月・水・木・金

10:00~15:00

土・日

10:00~14:00

 

駐車場は乗用車なら50台くらい大型トラックも余裕で停めらるくらい

広いです。

 

 

ついでに両駅を見てみました。

 

 

三毛門駅に関しては1つ前の宇島駅三毛門駅間で紹介済です。

 

 

t-pita.hatenablog.com

 

 

 

f:id:creetto:20210603090846j:plain

吉富駅(2019年7月ころ)

 

デザインされた駅舎です。

 

 

1995年(平成7年)4月20日にJR九州の駅として開業

2009年(平成21年)3月1日にICカードSUGOCAの利用が可能となる

 

 

相対式ホーム2面2線を有する地上駅で

ホームは跨線橋(こせんきょう)で繋がれています。

 

 

駅構内には

自動券売機・簡易式ICカード改札機

駅のある吉富町の「ふるさとセンター」もあります。

 

 

2014年(平成26年)7月から無人駅となりました。

 

 

開業前は駅名に関して

京都府南丹市八木町木原にJR西日本 山陰本線の駅で

1935年(昭和10年)7月10日に開業した

同じ漢字・読み方をする吉富(よしとみ)駅がすでに存在していたため

駅名を「豊前吉富駅」の案があったそうです。

 

地域問わずJRは同じ駅名がすでに存在する場合は

駅名を変える傾向がありますが珍しいですね。

 

何かあったのでしょう?

 

 

 

また当初は

1989年(平成元年)3月11のダイヤ改正に合わせて開業を見込んでいましたが

町議会の反対で遅れたそうです。

 

 

結局、約6年後に開業しましたが6年の間に何があったのでしょうか?

 

気になることが多い吉富駅です。