鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

鉄道や旅行・グルメ・日常の事など、何となく色々な事を綴っています。

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 磐越東線 小川郷駅~赤井駅

 

福島県内の磐越東線

小川郷駅(おがわごうえき)~赤井駅(あかいえき)間

 

小川郷駅から赤井駅方面へ1.6kmくらい

赤井駅から小川郷駅方面へ4.5kmくらいの場所で

線路脇からの撮影スポットです。

 

小川郷駅郡山駅)方面

 

少しアップにしてみました

 

赤井駅いわき駅)方面

 

少しアップにしてみました

 

 

詳しい場所

 

近くに車を停められそうなスペースがありました。

 

 

撮影スポット付近に飲食店は見あたりませんでしたが

南へ5.7kmくらいの場所に気になるお店がありました。

 

豚饅 よしの

 

福島県いわき市平下平窪2丁目1−1

 

国道399号線沿いにある豚饅屋さんで駐車場は

2~3台分くらいありそうです。

 

メニューは

濃厚あんのもっちり豚まん400円

こだわりの旨塩豚まん450円

カレーまん450円

トマロンポー500円

ホタテ入りXO醤豚まん500円

麻辣まん400円

海老ニラまん450円

牛バラまん550円

紫芋のあんまん300円

胡麻あんまん300円

 

テイクアウト専門の豚饅屋さん

すべて冷蔵での販売となっているとの事です。

 

人気No.1は

濃厚あんのもっちり豚まん

県内産の大きめにカットさた豚肉が入っているので食べごたえがあり

甘めの醤油味餡が名前通り濃厚で

生地の水分は牛乳のみを使用していてふっくらモチモチで

美味しいと高評価。

 

お客さんのほとんどが

濃厚あんのもっちり豚まん とプラスして他の饅頭はを購入するみたいです。

 

他にも

ホタテが丸ごと1つ入った ホタテ入りXO醤豚まん

10時間に込まれた塩味の角煮が入った こだわりの旨塩豚まん

県内産のニラとプリプリの海老との相性が良い 海老ニラまん

どれを食べても美味しいというクチコミが多くあります。

 

饅頭はどれも大きいので2個食べればお腹いっぱいになる

ボリュームみたいですよ。

 

期間限定で発売されるものがあり

例えば トマロンポー というドラクエの呪文でありそうな名前の饅頭は

いわき市四倉町にある「とまとランド」で栽培された

中玉トマトがまるごと入り

生地にはトマトパウダーが練りこまれています。

 

営業は火曜日休み

10:00~18:00

 

元々はお店から南へ450mくらいの場所にある

中華料理 華正樓というお店の2代目がはじめた専門店で

もちろんそちらも評価が高いです。

 

中華料理 華正樓

 

福島県いわき市平下平窪四左エ門内152−6

 

テイクアウト専門なのでお土産として購入している人も多く

自分なら

濃厚あんのもっちり豚まん、こだわりの旨塩豚まん

ホタテ入りXO醤豚まん をお土産にしたいと思ったので

両駅を見てみました。

 

小川郷駅に関しては1つ前の江田駅小川郷駅間で紹介済です。

 

t-pita.hatenablog.com

 

赤井駅(2023年8月ころ)

 

赤井駅 上空から

 

1915年(大正4年)7月10日に鉄道院の駅として開業

1985年(昭和60年)3月10日に無人駅となる

 

1986年(昭和61年)までは島式ホーム1面2線を有するでしたが

現在は単式ホーム1面1線を有する地上駅です。

 

現在の駅舎は

2018年(平成30年)1月に改築され

駅構内には待合所があります。