鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

鉄道や旅行・グルメ・日常の事など、何となく色々な事を綴っています。

グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 根室本線 西庶路駅~庶路駅

 

知り合いからお昼に連絡があり「謎」があったという言います。

 

1週間だけ期間限定で違う職場に通う事となり

今日が最終日で

駅から路線バスに乗らなければならない場所にあるため

会社から最寄りのバス停を聞いて通っていたそうです。

 

イヤな通勤だったけど今日が最後だ!と

そんな事を考えていたら、最寄りのバス停を過ぎてしまい

次のバス停で降りたそうです。

 

仕方なくそこから職場に向かったらしいのですが

僅差とかのレベルではないくらい

明らかに次のバス停の方が職場に近かったそうです。

 

バス料金も同じで、道も歩きにくいこともなく

職場の人でも路線バスを利用している人が数人いて

知らないのか?何かいわくがある場所を通らなければならないからのか?

途中に美味しいパン屋や弁当屋で昼食を買って会社に行く為なのか?

その他の理由があるのか?謎だそうです。

 

知り合いは

気になると解るまでとことん調べるタイプの人なので理由を知るため

もう1週間延長して欲しくなったそうです。

 

話はそれましたが・・・

 

北海道の根室本線

西庶路駅(にししょろえき)~庶路駅(しょろえき)間

 

西庶路駅から庶路駅方面へ800mくらい

庶路駅から西庶路駅方面へ1.4kmくらいの場所で

陸橋からの撮影スポットです。

 

西庶路駅(帯広駅)方面

 

少しアップにしてみました

 

庶路駅(釧路駅)方面

こちはら歩道が無いので危ないです

 

少しアップにしてみました

 

詳しい場所

 

陸橋の下に車を停められそうなスペースがありました。

 

 

撮影スポットから南へ300mくらいの場所に

気になるお店がありました。

 

むーんらいと 西庶路店

面白い形をしたお店です。

 

北海道白糠郡白糠町西庶路東2条南2丁目2−27

 

国道38号線沿いにあるレストランで

駐車場は広くかるく10台以上は停められるスペースがあります。

 

西庶路店となっているので調べてみたら

釧路方面にも2店舗営業しているみたいです。

 

定食・丼物のメニューは

海老フライ定食1000円・ロースカツ定食1000円

エビ/ロースカツ定食1100円

ライト弁当780円・ライト弁当デラックス950円

スタミナライス800円

この豚丼(肉4枚)950円・カツ丼800円・海老丼800円

いくら丼1300円・うな丼1300円・うな重2200円

 

スバゲティー・オムライスのメニューは

ミート750円・ミートカツスパ850円・ミート海老フライ850円

ミートハンバーグ850円・ナポリタン800円・イタリタン(塩味)800円

オムライスハンバーグ添850円・オムライス海老フライ添850円

 

ハンバーグのメニューは

ハンバーグ950円・ハンバーグ和風950円

ハンバーググラタン980円・ハンバーグ海老フライ添1100円

ポークケチャップ(ライス付)1200円

牛ロースステーキ(ライス付)1600円

 

カレーのメニューは

カレーライス580円・カツカレー850円

海老フライカレー850円

ミートカツライス850円・ミート海老ライス850円

お子様ランチ680円

 

セットメニューは

Aセット(ポーク生姜焼き・ミックスフライ)1200円

Bセット(ハンバーグ・グラタン・海老フライ)1100円

 

飲み物のメニューは

ビンビール550円

コーヒー350円・紅茶350円・アイスコーヒー400円

ウーロン茶300円・コーラ300円・オレンジジュース300円

 

結構前のメニュー価格なので今はもう少し高いと思われます。

 

出入り口に食品サンプルが飾られていて

店内もレトロ感があり昭和のドライブインという雰囲気みたいです。

 

ミートソース、ハンバーグ、豚丼、カレーライスなど

食べたくなる物が多くあり

クチコミを見るとお店での1番人気はミートカツスパとのこと。

 

名前のとおり

スパゲティーにカツが盛られて その上からミートソース

ぶっかけられた食べ物です。

 

麺の量が多いスパゲティーは柔らかめで

カツは目測で150gくらい

大きめにカットされた玉ねぎが多めに入り

甘めのミートソースがタップリかけられていてボリューム満点

どこか懐かしさも感じ美味しいと高評価。

 

少食の人はお腹パンパンになるボリュームですが

ハマるとこれしか食べない人が多いみたいですよ。

 

営業は火曜日休み

9:30~20:00

 

開店時間が早いです。

 

ミートカツスパ釧路のローカルフード

釧路ではスパカツと言われているとのこと。

 

こちらのお店で食べて本場の釧路でも食べて食べ比べをするのも楽しそうです。

 

お店に行く機会があればミートカツスパの一択だと思ったので

両駅を見てみました。

 

西庶路駅に関しては1つ前の白糠駅~西庶路駅間で紹介済です。

 

 

 

庶路駅(2023年8月ころ)

 

庶路駅 上空から

 

1901年(明治34年)7月20日に北海道官設鉄道の駅として開業

1971年(昭和46年)10月2日に簡易委託駅となる

1992年(平成4年)4月1日に無人駅となる

 

単式ホーム1面1線の地上駅です。

 

元々は相対式ホーム2面2線の駅で その頃の名残で

駅舎とホームを繋ぐ跨線橋(こせんきょう)が今でも残っていますが

現在は駅の逆側と繋ぐ自由通路として使用されています。

 

過去には

1973年(昭和48年)11月10日に駅構内で貨物列車同士の正面衝突事故

1976年(昭和51年)4月13日に駅構内付近で

特急おおぞら3号が脱線転覆し10両編成の後部3両が横転する事故

2つの大きな事故があったそうです。

 

現在の駅舎は

1983年(昭和58年)に改築され駅構内には待合所があります。